プランニングチーム ブログ

目指すべき姿になるために、INPUT/OUTPUT最大化を図る!

インフラの話

ちょっとインフラ勉強してみる(気まぐれ)

昨日更新できなかった、、、、3日坊主ならぬ2日坊主。

異常に疲れてしまってた。。。

さて、入っているPJで基盤構築の話がよくでます。でもインフラ周りの話がまるでわかりません。気になった部分だけ少しまとめてみようと思います。

ここを参考にさせていただきます!

qiita.com

OS

基盤システム。気になったのは「Linuxディストリビューション」(ほんとカタカナ多い、、、)

Linuxからの派生みたいなイメージでしょうか。

 

Webサーバー

有名どころ。そもそも読み方がわからなかった。

Apache(アパッチ):世界中で使用されているWebサーバーソフトウェア

Nginx(エンジンエックス):リバースプロキシの機能を持つ

 ※リバースプロキシ:Webサーバーの身代わり的な存在。負荷分散を可能にする。

  参考:https://wa3.i-3-i.info/word1755.html

IIS(アイアイエス):マイクロソフト社のサーバーソフトウェア

 

APサーバー

アプリケーションサーバー」。要はプログラムが置いてあるサーバー

 

プロビジョニング

人の手でサーバーとかOSをセットアップするとミスが起こる可能性高いから、それを自動化してくれるツールみたいなもの。

さらに3つに別れる。

  • Bootstrapping - OSをインストール/設定。Vagrant, EC2, Docker
  • Configuration - ミドルウェアをインストール/設定
  • Orchestration - アプリケーションのデプロイ
CI

Continuous Integration

継続的インテグレーション。開発や保守を円滑にするためのツール。

以前使ったCircleCIはこの一種。要は自動テストとかやってくれるものという理解、、、

 

調べてみた感想

触ったこととかないからわからんわ

 

とりあえず前提知識を入れておく必要はあるからやっておいた方がいいんだろうな。

広く浅く、まずは全体を俯瞰していこう。

このスライドとかあとで読んでおこう。

インフラエンジニアでなくとも知っておきたいインフラの基礎がわかるスライドシェアまとめ10個